読者
読者
借金に悩む日々の中で本当に解決できる方法はあるのかと、疑問を抱えている方は多いのではないでしょうか。
債務整理は多くの人々にとって、経済的な窮地からの救いとなる手段です。
しかし、どの事務所を選べばいいのか債務整理のメリットやデメリットは何かと迷われる方も少なくありません。
この記事では、そのような疑問や不安を持つ方のために債務整理におすすめの事務所を厳選して5つ紹介します。
さらに、選び方のポイントやメリット・デメリットについてもわかりやすく解説します。
この記事を読むことで、安心して債務整理をお願いできる事務所を選ぶことができ、より明るい未来への一歩を踏み出せるでしょう。
- コストを安く抑えたいなら『はたの法律事務所』
- 相談実績は月間3,000件以上、過払い金回収額が5億円を超える『杉山事務所』
- 借金問題について無料で何度も相談をしたければ『ひばり法律事務所』
債務整理におすすめの弁護士・司法事務所5選
債務整理におすすめの弁護士・司法事務所を探す上でのポイントは以下のものがあります。
- 費用
- 依頼内容
- 口コミ評価
- 信頼性
- 実績
上記のポイントの中では費用が最も大事ですが、それ以外にも交渉の上手さや実績、口コミ評価なども参考にすべきでしょう。
すべての弁護士・司法書士が債務整理を取り扱っている訳ではないので、債務整理の実績がある程度ある事務所でないと手続きに時間がかかることがあるので注意が必要です。
こちらでは、債務整理におすすめな弁護士・司法書士事務所を5つ厳選してご紹介します。
はたの法務事務所
はたの法務事務所は、予算を気にする方にはピッタリの司法書士事務所です。
実際に相談料をはじめ、さまざまな初期費用や全国出張の料金を無料で提供しており、業界の中でも非常にコストパフォーマンスが高いことで注目を浴びています。
その中でも特に、任意整理の費用は22,000円(税込)からと他の事務所よりも抑えられる点が魅力でしょう。
しかし、はたの法務事務所は司法書士事務所であるため、自己破産や個人再生の依頼は書類作成の段階までとなり、その後の裁判手続きは自らの責任となるので注意が必要です。
それでも、何度でも無料で相談ができるので債務整理に不慣れな方でも安心してサービスを利用することができます。
報酬金も業界内でトップクラスの低価格なので、全体的な手数料を節約したい方には特におすすめでしょう。
◆はたの法律事務所のメリット
- 相談料・着手金が無料
- 全国どこでも無料で出張対応
- 土日祝でも電話対応が可能
相談料 | 無料 | |
全国出張料 | 無料 | |
過払い金 | 相談料 | 無料 |
基本報酬 | 無料 | |
過払い報酬 | 取り戻した過払い金額の20%。 10万円以下の場合は12.8% ※別途1万円の計算費用アリ |
|
任意整理 | 相談料 | 無料 |
基本報酬 | 1社22,000円(税込)~ | |
減額報酬 | 減額できた債務の金額の10% | |
個人再生 | 30万円 ※再生委員に支払う費用として+20万円 |
|
自己破産 | 25万円 ※但し少額管財事件は+20万円 |
※管財人に支払う費用、ヤミ金業者からの借金相談や不動産担保ローン等につきましては別途相談
※自己破産、民事再生に関しては、書類作成のみ
※その他、印紙、切手、訴訟費用(原則実費のみ)、管理費等が発生
杉山事務所
杉山事務所は過払い金回収の分野で圧倒的な実績を誇り、特に、消費者金融からの過払い金を取り戻したい方には強力なサポートが期待できる事務所として名高いです。
月間の過払い金回収額が驚異の5億円を突破し、毎月3,000件以上の相談実績があります。
過払い金請求に関する相談から調査、着手金までの費用は一切無料で、もし過払い金が発生しなかった場合に費用は発生しません。
この事務所は過払い金回収だけでなく、債務整理や交通事故問題にも対応している多機能の法律事務所となっています。
さらに特筆すべきは弁護士だけでなく医療顧問も在籍している点で、この独自の体制により専門的なアドバイスが可能なのは大きなポイントです。
◆杉山事務所のメリット
- 月5億円以上の過払い金請求実績
- 過払い金請求の着手金や各種相談料が無料
- 無料で出張対応
相談料 | 無料 | |
全国出張料 | 無料 | |
過払い金 | 相談料 | 無料 |
基本報酬 | 無料 | |
過払い報酬 | 取り戻した過払い金額の22%(税込) 但し訴訟上の返還請求の場合は27.5%(税込)+実費 ※経費は1社当たり5,500円 |
|
任意整理 | 相談料 | 無料 |
基本報酬 | 1社11,000円(税込) ※着手金1社55,000円(税込) |
|
減額報酬 | 減額できた債務の金額の11%(税込) ※経費は1社当たり5,500円 |
|
個人再生 | 44万円~ ※予納金(雑費)は35万円~ |
|
自己破産 | 44万円~ ※経費は1社当たり5,500円 |
ひばり法律事務所
ひばり法律事務所は借金に関する悩みを持つ方々の強力な味方として、無料での相談を提供する弁護士事務所です。
ひばり法律事務所では個人の借金問題に深く寄り添い、何度でも無料での相談を受け付けており、初期の依頼費用や着手金の支払いに関しても分割払いを選択することが可能です。
これにより、すぐに全額支払いが難しいという方でも、負担を軽減しながら債務整理のサポートを受けることができるでしょう。
また、事務所のアクセス性も魅力であり全国どこからでも気軽に相談・依頼が可能で、24時間対応の相談予約フォームを利用すれば、いつでもサポートを受けられます。
他の事務所の提案に納得できなかった方や法律に関する知識が乏しい方でも、心置きなくサービスを利用できるのがひばり法律事務所の魅力です。
◆ひばり法律事務所のメリット
- 無料・匿名相談が何度でも無料
- 女性専用相談窓口の設置
- 分割払いに対応
相談料 | 無料 | |
全国出張料 | 無料 | |
過払い金 | 相談料 | 無料 |
基本報酬 | 無料 | |
過払い報酬 | 取り戻した過払い金額の20%(税込)。 但し訴訟上の返還請求の場合は27.5%(税込)+実費 ※経費は1社当たり5,500円 |
|
任意整理 | 相談料 | 無料 |
基本報酬 | 1社22,000円(税込) ※着手金1社22,000円(税込) |
|
減額報酬 | 減額できた債務の金額の11%(税込) ※経費は1社当たり5,500円 |
|
個人再生 | 33万円~ ※報酬金は22万円~ ※経費は1社当たり5,500円 |
|
自己破産 | 22万円~ ※報酬金は22万円~ ※経費は1社当たり5,500円 |
アヴァンス法務事務所
アヴァンス法務事務所は、債務整理に関する専門的なサポートを求める方にピッタリの司法書士事務所として広く知られています。
長きにわたる実績と経験をもとに累計相談件数は23万件以上となっており、これだけの経験を持つ事務所は珍しいため、信頼して気軽に相談を持ちかけることができます。
特に、アヴァンス法務事務所は女性のニーズに特化したサービスを提供しており、女性専用窓口や電話サービスが整備され女性がひとりでも気軽に利用しやすいでしょう。
これは、以前他の事務所で男性スタッフとのコミュニケーションに不安を感じた女性などに特に魅力的なサービスとなっています。
もちろん、男性に対しても親身になった相談サポートが受けられるため、どんな問題や悩みを持っている方でも安心して利用することができるおすすめの事務所です。
◆アヴァンス法務事務所のメリット
- 債務整理の計画を立ててくれる
- 女性専用相談窓口の設置
- 24時間スマホで進捗確認できる
相談料 | 無料 | |
全国出張料 | 無料 | |
過払い金 | 相談料 | 無料 |
着手金 | 1社11,000円(税込) ※その他、解決報奨金、事務費用が発生 |
|
過払い報酬 | 取り戻した過払い金額の22%(税込) | |
任意整理 | 相談料 | 無料 |
着手金 | 1社11,000円(税込) ※その他、解決報奨金、事務費用が発生 |
|
減額報酬 | 減額できた債務の金額の11%(税込) | |
個人再生 | 418,000円 ※住宅資金特別条項を利用する場合は473,000円(税込) ※事件内容により別途追加料金が発生する場合有 ※債権者が10社を超える場合は別途お見積り ※予納金、申立印紙代などの実費が40,000円程度 |
|
自己破産 | 352,000円~ ※事件内容により別途追加料金が発生する場合有 ※債権者が10社を超える場合は別途お見積り ※予納金、申立印紙代などの実費が40,000円程度 |
グリーン司法書士法人
グリーン司法書士法人は、債務整理に関しての相談を無料でさらにオンライン上で提供する注目の司法書士事務所です。
特にこのオンライン相談は普及しているLINEを利用して行われるので、多くの方にとって手軽に利用できる点が魅力でしょう。
グリーン司法書士法人のサービスの一つとして金返済のシミュレーションがあり、これが無料でしかも匿名で行うことができるのは大きな特長です。
わずか4ステップ&約1分程度の手間でシミュレーションが完了する手軽さもポイントで、特定の悩みを持つ女性のために女性司法書士との相談も可能です。
また事務所まで足を運ぶのが面倒だと感じる方や匿名での相談やシミュレーションを希望する方に、特にこの事務所はおすすめと言えるでしょう。
◆グリーン司法書士法人のメリット
- 無料・匿名で返済シミュレーションが可能
- 女性司法書士が在籍で安心して相談可能
- オンライン相談ができる
相談料 | 無料 | |
全国出張料 | 無料 | |
過払い金 | 相談料 | 無料 |
着手金 | 1社21,780円(税込) ※取り返せない場合は無料 |
|
過払い報酬 | 取り戻した過払い金額の20% ※裁判での回収では25% |
|
任意整理 | 相談料 | 無料 |
着手金 | 1社21,780円(税込)~ | |
減額報酬 | 無料 成功報酬は取り戻した過払い金額の20% ※裁判での回収では25% |
|
個人再生 | 報酬30万円~ ※住宅ローン特例計画案付の場合+5万円 |
|
自己破産 | 報酬24万円~ ※管財事件は39万円~ |
債務整理とは
債務整理は借金の返済が難しくなった時に、その借金を一部免除したり減額させたり返済の期間を伸ばすための公式な手続きのことを指します。
この手続きにより、経済的な困難からの回復が期待できるのです。
日本弁護士連合会が2020年に発表した調査報告によれば、債務整理を選んだ多くの人々は、収入が限られている状態でした。
具体的には、自己破産を選んだ人の平均月収は14万2021円、個人再生を選んだ人(再生債務者と称される方)の平均月収は26万1323円となっています。
基本的に借りたお金は返すべきものであり、返すことが難しいからといって無許可で返済を停止する行為は契約違反で法的に許されない行為となります。
その結果、遅延損害金の請求や一括での返済要求などさらに厳しい状況に陥る人も少なくありません。
債務整理はこのような深刻な借金の問題を法的に、かつ適切に解決する手段となるのです。
債務整理を行った人の負債額
日本弁護士連合会が2020年に発表した調査報告によれば、債務整理を選択した方の中には負債の総額が相当に高いケースが散見されます。
具体的には、個人再生の手続きを選んだ方の40%以上が1,000万円以上の負債を持っている一方で、自己破産を選んだ方の大半は500万円未満の負債でした。
この負債が生まれたおもな理由として、生活苦からの低所得がトップを占めていました。
借金の返済が困難になった時、多くの人は自己破産や個人再生といった手続きを考えます。
特に個人再生を選ぶ方は、自己破産を選ぶ方よりも負債の総額が大きい傾向にあると言えるでしょう。
しかし、どちらの手続きを選ぶかその最善の選択は、専門家のアドバイスを元に決めることが最も賢明で、心の重荷も軽くなり生活の再スタートが可能となります。
もし、貴方が収入の低下や借金の返済に困っているのであれば、同じ状況の人々がどのように債務整理を選んでいるのかを知ることで、少しでも安堵できるかもしれません。
その上で専門家への無料相談を検討し、最適な手続きを選んでください。
債務整理を依頼する事務所の選び方
債務整理を依頼する事務所を選ぶために考慮すべきポイントはいくつかあります。
こちらでは、債務整理を依頼する事務所の選び方について解説します。
弁護士か司法書士かで選ぶ
冒頭で債務整理におすすめな事務所を紹介しましたが、弁護士と司法書士とでは扱える業務の範囲がそもそも異なります。
以下が弁護士と司法書士がそれぞれ取り扱える業務範囲となります。
債務整理の内容 | 弁護士 | 司法書士 |
過払い金請求(140万円以内) | 〇 | 〇 |
過払い金請求(140万円以上) | 〇 | × |
任意整理(140万円以内) | 〇 | 〇(書面作成のみ) |
任意整理(140万円以上) | 〇 | 〇(書面作成のみ) |
個人再生 | 〇 | 〇(交渉・第一審の裁判のみ) |
自己破産 | 〇 | × |
司法書士は1社当たりの負債額が140万円を超える場合は、依頼することができません。
業務範囲はどうしても弁護士よりも劣る司法書士ですが、弁護士に依頼をするよりも下記のようなメリットがあります。
- 土日祝日でも電話で相談可能
- 借金の無料相談がある
- 着手金や報奨金の相場が安い
自己破産や個人再生を司法書士に依頼する場合は、書類作成だけではなく各手続きに応じたアドバイスも受けられるので、費用を抑えたい場合にはおすすめです。
相談のしやすさで選ぶ
債務整理は弁護士や司法書士とともに進めるものなので、相手との相性やコミュニケーションが取りやすいかどうかは非常に重要です。
実際に相談しやすい事務所の特徴として、ご自身と年齢や性別が近いことが挙げられます。
そして、多くの事務所が初回の相談を無料で行っているため、まずはフィーリングや対応の良さを確かめることがおすすめでしょう。
自宅からの通いやすさで選ぶ
債務整理の手続きには数回の面談が必要な場合があるので、事務所の立地やアクセスの良さは重要な選定ポイントです。
近隣に事務所がない場合は、オンライン対応や出張相談に応じる事務所もあります。
また、事務所のスタッフとのコミュニケーションが円滑に取れるか、予約がしやすいかもチェックポイントとなるでしょう。
口コミ・評判で高評価な事務所を選ぶ
実際にサービスを利用した方の口コミや評判は、事務所選びの重要な指標となります。
評価が高い事務所は相談しやすく、対応が良い傾向があるでしょう。
この記事でも高評価な事務所を厳選して紹介しており、実際に複数の事務所で無料相談を受けて各弁護士や司法書士の対応を比較することで、最適な選択ができるでしょう。
債務整理の経験や実績で選ぶ
債務整理の事務所を選ぶ成功の鍵となるのは、弁護士や司法書士の実績や経験です。
債務整理の専門家としてその手続きの成功実績があるか、どれほどの経験を持っているかを確認することは必須です。
また、事務所や弁護士が持つ実績を口コミや評判を通じて確かめることも効果的でしょう。
適切なアドバイスやサポートが受けられる事務所の選び方をすることで、安心して債務整理の手続きを進めることができます。
債務整理の種類の違いと特徴
債務整理のおもな方法としては、任意整理や個人再生、自己破産などがあります。
こちらでは、各特徴やどんな時に適しているのか、過払い金の請求も併せて解説します。
任意整理について
任意整理は債権者と直接話し合って返済方法を見直す手続きのことで、通常この手続きを経ることで将来的な利息が免除され元金だけの返済となります。
重要なのは、返済の意志を持って3〜5年での完済が可能な安定した収入があることです。
多額の利息があるけど収入は確保されている場合については、任意整理が最適でしょう。
任意整理の利点は借金の存在が他者に知られにくいことで、一方でデメリットとしては5年間の信用情報の登録があります。
個人再生について
個人再生は裁判所を通して借金を大幅に減少させる方法で、再生計画が裁判所に認められると大半の借金が免除されます。
特に住宅ローンを持っている場合、住宅ローン特則を活用して家を手放さずに済むことが多いです。
その場合は、継続的な収入と5,000万円以下の借金が条件となるので注意しましょう。
また信用情報機関への5〜10年の登録や官報の掲載があるため、その点を理解しておくことが大切です。
自己破産について
自己破産は裁判所の手続きを通じて、ほぼ全ての借金の返済を免除される方法です。
この方法を選択する条件は、返済が不可能な状態であることと賭け事や浪費による借金でないことです。
手続き後に持っている財産の大部分は没収され、信用情報機関への5〜10年の登録や官報への掲載があるため、その影響をよく理解することが求められるでしょう。
過払い金請求について
過払い金とは法的に許される利息を超えて支払われた利息のことを指します。
2010年以前の借金で年20%を超える利息を支払った場合、過払い金が生じている可能性が高いです。
過払い金は貸し手に返還請求ができるので、借金を返済しているが適切な金額ではなかったと感じる場合、過払い金請求を検討してみると良いでしょう。
弁護士や司法書士に債務整理を相談するメリット
弁護士や司法書士に債務整理を利用するメリットはいくつかあります。こちらでは、独力ではなく専門家に債務整理を依頼をするメリットについてポイントを解説します。
面倒な手間を省ける
債務整理の手続きは非常に複雑で多くの書類の準備や手続きが求められ、このような大変な作業を個人で行うのはとても負担になることが多いです。
特に自己破産や個人再生のような手続きでは、書類の準備が特に煩雑です。
しかし、弁護士や司法書士に相談するとこれらの手間を大幅に軽減でき、彼らの専門的なサポートによりあなたは安心して借金問題に取り組めるでしょう。
債権者からの取り立てを止められる
債権者からの取り立てや督促は非常にストレスを感じるもので、弁護士や司法書士と契約すると債権者への受任通知が迅速に送られます。
この通知には法的効力があり、これを受け取った債権者はあなたに直接取り立てをすることができなくなります。
ただし、法テラスを利用する際には、審査に時間がかかることもあるため早めの対応が必要になるでしょう。
最適な債務整理の方法を選べる
債務整理の方法は、任意整理、個人再生、自己破産など複数存在し、各々の借金の状況や生活環境によって最適な方法は異なります。
弁護士や司法書士に相談すれば、専門家の視点からそれぞれの状況に合った最適な解決策を提案してもらえます。
また、各方法の利点やデメリットを詳しく教えてもらえるため、後悔のない選択をするための大きな助けとなるでしょう。
弁護士や司法書士に債務整理を依頼する場合の注意点
独力で対応するよりも専門家に依頼をした方が、最適な方法を選べたり取り立てを止められるメリットがありますが、同時に気を付けるべきこともいくつかあります。
こちらでは、専門家に債務整理を依頼する場合の注意点についていくつか挙げました。
一定期間クレジットカードなどが使えない
債務整理を行うと信用情報に登録されるため、一時的にクレジットカードやローンなどのサービスが制限されます。
具体的には、新しいクレジットカードの発行や、既存のカードの利用が難しくなりますが、デビットカードは直接銀行口座からの引き落としのためこの制限の対象外です。
自己破産や任意整理後のクレジットサービスの利用制限は約5年から10年と言われていますが、自動的に再利用できるわけではありませんので注意しましょう。
連帯保証人が借金を肩代わりする
債務整理を進める際に連帯保証人がいる場合は特に注意が必要です。
なぜなら、連帯保証人は債務者が支払いを果たせない場合、その借金の責任を全額負うことになるからです。
したがって、保証人がいる債務に関しては、事前に保証人との確認や専門家との相談を経て最適な方法を選ぶことが大切でしょう。
官報に住所や氏名が掲載される
個人再生や自己破産を申請した際に、住所や氏名は公的な書類である官報に掲載されることがあります。
官報は誰でも閲覧することができますが、実際に確認する人はあまり多くはありません。
また、一部の誤解や都市伝説が存在しますが、債務整理によって戸籍に記載されたり年金受給が制限されることはありません。
この点についても、正しい情報を得るために専門家との相談が欠かせないでしょう。
債務整理に関してよくある質問
債務整理に関してよくある質問を下記にまとめました。
こちらの内容を確認して、自分に合った事務所に相談するためのヒントにしてください。
相談するなら弁護士と司法書士どちらが良い?
債務の額によって適切な相談先が変わってきます。
具体的には、140万円を超える借入れが存在する場合は司法書士では対応できないので、弁護士への相談が適切です。
しかし、費用を重視するのであれば司法書士の方がリーズナブルな場合が多いです。
最終的な選択は各法律事務所の費用や評価、実績などを確認し、総合的に判断するのが良いでしょう。
債務整理をしたときの、家族など周りの人への影響は?
自己破産の手続きを選ぶと、住宅などの財産は原則として手放すことになります。
しかし、他の債務整理の方法として例えば任意再生や個人再生、または特定調停では、自宅を保持したまま手続きを進めることも可能です。
債務整理は自分でもできるの?
実際には、自分自身で債務整理の手続きを進めることも可能です。
しかし、貸金業者や裁判所とのやり取りが多岐にわたり専門的な知識が求められます。
特に、経験豊富な貸金業者との交渉は難易度が高く、時間や手間を考慮すると専門家である弁護士や司法書士に依頼する方が確実で効果的でしょう。
住宅を手放さずに済む債務整理の方法は?
債務整理を行っても周囲の人々には直接の影響は及びません。
ただし、自己破産や個人再生の際には官報に名前や住所が掲載されることがあります。
この情報は公開されるものですが、具体的な内容や他の関係者の名前が載ることはないので安心してください。
まとめ:債権整理におすすめの事務所5選を活用して、生活の再建を図ろう!
これまで債務整理におすすめの事務所や債務整理の特徴、種類、事務所の選び方や債務整理のメリット・デメリット、注意点について解説しました。
債務整理をするには、独力で行うには専門性が高すぎたり高度な交渉力が求められるので、できるだけ早い段階で専門家に相談するのがおすすめです。
どこに相談すればいいかすらわからない場合は、こちらの記事で紹介した債務整理におすすめな事務所を参考に、無料相談からはじめてみてください。