おすすめの仮想通貨取引所はどこ?
仮想通貨を買うならどこがいい?
このような悩みや疑問を持つ方に、この記事はおすすめです。
この記事では、仮想通貨初心者のためにおすすめの仮想通貨取引所を徹底比較し、ランキングでまとめました。
仮想通貨取引所の選び方や比較ポイント、注意点についても詳しく解説していきますので、参考にしてください。
- おすすめの仮想通貨取引所1位は『GMOコイン』
- 仮想通貨取引所にはそれぞれ取り扱い銘柄の種類やサービスに違いがある
- 仮想通貨取引所を選ぶ時は、メリットだけでなくデメリットも比較する
- 海外の仮想通貨取引所を利用すること自体に問題はないが、国内取引所よりもリスクがある
仮想通貨取引所おすすめランキング
ここからは、おすすめの仮想通貨取引所をランキング形式で紹介していきます。
自分にピッタリな仮想通貨取引所を見つけてください!
第1位:GMOコイン
- 最短10分でビットコインを購入できる
- 信頼と実績のGMOグループが運営
- 国際最大級の取扱い銘柄数
GMOコインは、国内仮想通貨取引所で圧倒的な取り扱い銘柄、豊富な取引サービス、初心者・中上級者向けの取引ツールなど、メリットがたくさんあります。
ステラルーメンやオーエムジーなどのレバレッジ取引が可能な数少ない取引所でもあり、レバレッジ取引をメインに考えている人にもおすすめです。
また、取引ツール・アプリでは単純移動平均、指数平滑移動平均、ボリンジャーバンド、スーパーボリンジャーなどのさまざまテクニカル指標が搭載されており、4種類のトレンドラインの描写も可能です。
NFTマーケットプレイスでも注目が集まっており、非常に利便性の高い取引所です。
取扱暗号資産 | BTC、ETH、BCH、LTC、XRP、XEM、XLM、BAT、XTZ、QTUM、ENJ、DOT、ATOM、XYM、MONA、ADA、MKR、DAI、LINK、FCR、DOGE、SOL、ASTR、FIL、SAND、CHZ |
---|---|
手数料 | 販売所:スプレッド 取引所:Maker-0.01%・Taker0.05% |
最低取引単位 | 販売所:0.00001 BTC 取引所:0.0001 BTC |
取引形式 | 販売所・取引所 |
レバレッジ取引 | 最大2倍 |
セキュリティ対策 | 顧客資産の分別管理、マルチシグ、二段階認証、アカウントロック、ログイン履歴の通知 |
第2位:DMM Bitcoin
- 約100円から取引できる
- 取引ツール・アプリの機能が充実
- DMMグループ傘下でセキュリティが高い
DMM Bitcoinは、DMMグループを親会社に持つのが特徴です。
DMMグループはネット証券であるDMM FXを運営しているなど、セキュリティノウハウが充実しています。
取引アプリではスマホで簡単に現物・レバレッジ取引が可能で、いちいちブラウザを開いて取引する手間は不要です。
また、DMM Bitcoinには4分割チャートがあり、暗号資産の価格変動を一度に確認することもできます。
指値・逆指値注文はもちろん、損切り注文や利確注文が同時にできる「OCO注文」にも対応しています。
取扱暗号資産 | BTC、ETH、XEM、XRP、ETC、LTC、BCH、XLM、MONA、BAT、QTUM、OMG、XTZ、ENJ、XYM、TRX、ADA、DOT、IOST、ZPG、CHZ、AVAX、LINK、MKR、MATIC、FLR、NIDT |
---|---|
手数料 | スプレッド |
最低取引単位 | 0.0001 BTC |
取引形式 | 販売所 |
レバレッジ取引 | 2倍 |
セキュリティ対策 | 分散管理、コールドウォレット運用、不正ログイン防止 |
第3位:Coincheck(コインチェック)
- 国際最大級の23種類以上の銘柄の取扱い
- アプリから簡単に倍々できる
- コインチェック積み立てで約300円から毎月積み立てられる
Coincheck(コインチェック)は、2014年8月にサービスの提供を開始した、国内仮想通貨取引所の一つです。
金融庁登録済みの取引所で、安心・安全に利用できます。
Coincheck取引画面の見やすさ・使いやすさが特に魅力で、すっきりとしたシンプルなデザインを基調としているので、初心者にもおすすめです。
また、「アプリダウンロード数、国内No.1」という実績を持っているので、仮想通貨取引所のファースト口座にはピッタリとも言えるでしょう。
取扱暗号資産 | BTC、XRP、ETH、BCH、XEM、LSK、LTC、ETC、XLM、MONA、QTUM、BAT、IOST、ENJ、PLT、SAND、DOT、FNCT、CHZ、LINK、DAI、MKR、MATIC |
---|---|
手数料 | 販売所:0% 取引所:0% |
最低取引単位 | 取引所:0.005BTC 販売所:円建てで500円相当額 |
取引形式 | 販売所・取引所 |
レバレッジ取引 | なし |
セキュリティ対策 | 顧客資産の分別管理、コールドウォレット、マルチシグ、二段階認証、ログイン履歴の通知 |
第4位:bitFlyer(ビットフライヤー)
- 仮想通貨をわずか1円から購入可能
- さまざまな手数料が無料
- 初心者でもアプリで簡単売買
bitFlyer(ビットフライヤー)は、国際最大級の仮想通貨取引所です。
ビットコイン取引量は6年連続No.1で、実際にbitFlyerでビットコインの取引をしているユーザーはかなり多いです。
また、販売所の売買手数料やビットコイン FX の取引手数料、三井住友銀行からの振込手数料などの各種手数料が無料で、無駄な負担はありません。
積み立て購入であれば1円から気軽に購入できるので、初心者にもおすすめです。
取扱暗号資産 | BTC、ETH、ETC、LTC、BCH、MONA、LSK、XRP、BAT、XEM、XLM、XTZ、DOT、LINK、XYM、MATIC、MKR、ZPG、FLR、SHIB、PLT、SAND |
---|---|
手数料 | 販売所:無料 取引所:0.01%~0.15% |
最低取引単位 | 販売所:0.00000001 BTC 取引所:0.001 BTC |
取引形式 | 販売所・取引所 |
レバレッジ取引 | 最大2倍 |
セキュリティ対策 | 顧客資産の分別管理、コールドウォレット、マルチシグ、二段階認証、ログイン履歴の通知 |
第5位:BITPOINT(ビットポイント)
- 各種手数料無料で使える
- 取引ツール・アプリが使いやすい
- 珍しいアルトコインの取扱いもある
BITPOINT(ビットポイント)は、信頼性の高い豊富な取り扱い通貨のみを採用している取引所です。
仮想通貨の取引にかかる手数料も無料なので、スキャルピング取引にも向いています。
その他、即時入金手数料や入出金手数料、口座管理費なども一切かかりません。
新しい銘柄の採用にも力を入れており、他の取引所では取り扱いのない銘柄の取引ができるチャンスも多いです。
取扱暗号資産 | BTC、GXE、SHIB、KLAY、DEP、JMY、ADA、ETH、TRX、XRP、IOST、DOT、LNK、BCH、BAT、LTC、MATIC、FLR |
---|---|
手数料 | 無料 |
最低取引単位 | 販売所:0.00000001 BTC 取引所:0.0001 BTC |
取引形式 | 販売所・取引所 |
レバレッジ取引 | - |
セキュリティ対策 | 顧客資産の分別管理、コールドウォレット、マルチシグ、二段階認証、ログイン履歴の通知 |
第6位:SBI VCトレード
- SBIグループが運営しているから信頼性が高い
- 全ての暗号資産取引で手数料が無料
- 500円から自動で積み立てができる
SBI VCトレードは、SBIグループが運営する安心・安全の国内仮想通貨取引所です。
20種類以上の仮想通貨を取り扱っており、現物取引はもちろん、レバレッジ取引やレンディングサービス、積み立て取引にも対応しています。
取引にかかる手数料も無料で、これまで有料だった出金手数料も無料になるなど、近年人気が沸騰している取引所でもあります。
取引は500円から可能なので、少額取引にもおすすめです。
取扱暗号資産 | BTC、ETH、XRP、LTC、BCH、LINK、DOT、ADA、DOGE、XLM、XTZ、SOL、AVAX、MATIC、FLR、OAS、XDC、SHIB、DAI、ATOM |
---|---|
手数料 | 販売所:無料 取引所:Maker-0.01%・Taker0.05% |
最低取引単位 | 販売所:0.0001 BTC 取引所:0.000001 BTC |
取引形式 | 販売所・取引所 |
レバレッジ取引 | 最大2倍 |
セキュリティ対策 | 顧客資産の分別管理、コールドウォレット、マルチシグ、二段階認証、ログイン履歴の通知 |
第7位:LINE BITMAX(ラインビットマックス)
- 初心者にもやさしいシンプルな操作画面
- 最高水準のセキュリティ
- いつものLINEアプリで簡単に取引できる
LINE BITMAX(ラインビットマックス)は、LINEアプリ上で手軽に暗号資産取引ができるサービスです。
仮想通貨取引初心者にも安心の1円から始められるなど、初心者向けのサービスでもあります。
口座開設は当日中、LINEpayからすぐに入金して取引を開始できます。
預けた資産は100%コールドウォレットで管理されているので、安心・安全に利用できる取引所です。
取扱暗号資産 | FNSA、BTC、ETH、XRP、BCH、LTC、XLM |
---|---|
手数料 | 販売所:スプレッド 取引所:Maker -0.01%・Taker 0.05% |
最低取引単位 | 0.00000001 BTC(1円相当額) |
取引形式 | 販売所・取引所 |
レバレッジ取引 | 最大2倍(売りのみ) |
セキュリティ対策 | 顧客資産の分別管理、コールドウォレット、マルチシグ、二段階認証、ログイン履歴の通知 |
第8位:Zaif(ザイフ)
- ここでしか取り扱いのないトークンで取引できる
- 毎月1,000円から積み立てを始められる
- 各種手数料が無料
Zaif(ザイフ)は、珍しいトークンを豊富に取り扱っているのが最大の特徴です。
ビットコインやイーサリアムなどの王道な銘柄はもちろん、マイナーなアルトコインも非常に多く取り扱っています。
そのため、他の取引所では取引できない珍しい銘柄の取引を行いたい人に向いています。
また、取引に必要な手数料が安く、取引所形式で売買をすればスプレッドも発生しないので、よりお得に取引できるのも特徴です。
取扱暗号資産 | BTC、ETH、BCH、MONA、XEM、XYM、COT、FSCC、ZAIF、XCP、CICC、NCXC、CMS:XEM、CMS:ETH、DOT、TRX、MATIC、MV、ROND、DEP |
---|---|
手数料 | 販売所:スプレッド 取引所:Maker 0%・Taker 0.1% |
最低取引単位 | 販売所:0.0001 BTC 取引所:0.0010 BTC |
取引形式 | 販売所・取引所 |
レバレッジ取引 | - |
セキュリティ対策 | 顧客資産の分別管理、コールドウォレット、マルチシグ、二段階認証、ログイン履歴の通知 |
第9位:bitbank(ビットバンク)
- 安心・安全のセキュリティ
- スマホ・PCの取引ツールが使いやすい
- 上級者にもおすすめのデザイン
bitbank(ビットバンク)は、仮想通貨取引量、業界トップクラスの取引所です。
シンプルで軽量、しかも高い機能性も持つ取引ツール・アプリを提供しており、初心者や中上級者、さまざまな層に選ばれています。
60種類以上のテクニカル分析機能を搭載しており、スマホだけでも本格的な相場分析を行えます。
また、オフラインのコールドウォレットやマルチシグを採用しており、高い技術力で資産を守っているので安心・安全に利用できる取引所です。
取扱暗号資産 | BTC、ETH、XRP、BCC、LTC、MONA、XLM、QTUM、BAT、OMG、XYM、LINK、MKR、BOBA、ENJ、MATIC、DOT、DOGE、ASTR、ADA、AVAX、AXS、FLR、SAND、APE、GALA、CHZ、OAS、MANA |
---|---|
手数料 | 販売所:スプレッド 取引所:Maker -0.02%・Taker 0.12% |
最低取引単位 | 販売所:0.00000001 BTC 取引所:0.0001 BTC |
取引形式 | 販売所・取引所 |
レバレッジ取引 | - |
セキュリティ対策 | 顧客資産の分別管理、コールドウォレット、マルチシグ、二段階認証、ログイン履歴の通知 |
第10位:BitTrade(ビットトレード)
- 開始以来ハッキング0件
- 取り扱い暗号資産銘柄31種類以上
- 取引所での取引手数料が無料
BitTrade(ビットトレード)は、取扱い銘柄数国内No.1を誇る国内仮想通貨取引所です。
全32種類の銘柄を取り扱い、他では取引できない銘柄での取引が可能です。
また、サービス開始以来ハッキング件数は0件、大きなトラブル等もなく万全なセキュリティ対策を徹底しています。
暗号資産は、100%コールドウォレットで管理し、システム監視を24時間365日実施しています。
ビットコインやイーサリアムなどは約2円から購入可能なので、初心者でも利用しやすいサービスと言えるでしょう。
取扱暗号資産 | BTC、ETH、XRP、BSV、DEP、ASTR、COT、JASMY、LTC、FLR、HT、ADA、ETC、DOT、ENJ、IOST、XYM、BCH、TRX、XTZ、QTUM、OMG、BOBA、BAT、XLM、XEM、LSK、ONT、PLT、MONA、ATOM |
---|---|
手数料 | 販売所:無料 取引所:Maker 0.000%・ Taker 0.000% |
最低取引単位 | 販売所:0.0005 BTC 取引所:0.00001 BTC |
取引形式 | 販売所・取引所 |
レバレッジ取引 | 最大2倍 |
セキュリティ対策 | 顧客資産の分別管理、コールドウォレット、マルチシグ、二段階認証、ログイン履歴の通知 |
仮想通貨取引所おすすめ比較一覧
おすすめの国内仮想通貨取引所を比較しやすいように一覧にまとめましたので、参考にしてください。
取扱暗号資産 | 手数料 | 最低取引単位 | 取引形式 | レバレッジ取引 | |
---|---|---|---|---|---|
GMOコイン | BTC、ETH、BCH、LTC、XRP、XEM、XLM、BAT、XTZ、QTUM、ENJ、DOT、ATOM、XYM、MONA、ADA、MKR、DAI、LINK、FCR、DOGE、SOL、ASTR、FIL、SAND、CHZ | 販売所:スプレッド 取引所:Maker-0.01%・Taker0.05% |
販売所:0.00001 BTC 取引所:0.0001 BTC |
販売所・取引所 | 最大2倍 |
DMM Bitcoin | BTC、ETH、XEM、XRP、ETC、LTC、BCH、XLM、MONA、BAT、QTUM、OMG、XTZ、ENJ、XYM、TRX、ADA、DOT、IOST、ZPG、CHZ、AVAX、LINK、MKR、MATIC、FLR、NIDT | スプレッド | 0.0001 BTC | 販売所 | 2倍 |
Coincheck(コインチェック) | BTC、XRP、ETH、BCH、XEM、LSK、LTC、ETC、XLM、MONA、QTUM、BAT、IOST、ENJ、PLT、SAND、DOT、FNCT、CHZ、LINK、DAI、MKR、MATIC | 販売所:0% 取引所:0% |
取引所:0.005BTC 販売所:円建てで500円相当額 |
販売所・取引所 | なし |
bitFlyer(ビットフライヤー) | BTC、ETH、ETC、LTC、BCH、MONA、LSK、XRP、BAT、XEM、XLM、XTZ、DOT、LINK、XYM、MATIC、MKR、ZPG、FLR、SHIB、PLT、SAND | 販売所:無料 取引所:0.01%~0.15% |
販売所:0.00000001 BTC 取引所:0.001 BTC |
販売所・取引所 | 最大2倍 |
BITPOINT(ビットポイント) | BTC、GXE、SHIB、KLAY、DEP、JMY、ADA、ETH、TRX、XRP、IOST、DOT、LNK、BCH、BAT、LTC、MATIC、FLR | 無料 | 販売所:0.00000001 BTC 取引所:0.0001 BTC |
販売所・取引所 | - |
SBI VCトレード | BTC、ETH、XRP、LTC、BCH、LINK、DOT、ADA、DOGE、XLM、XTZ、SOL、AVAX、MATIC、FLR、OAS、XDC、SHIB、DAI、ATOM | 販売所:無料 取引所:Maker-0.01%・Taker0.05% |
販売所:0.0001 BTC 取引所:0.000001 BTC |
販売所・取引所 | 最大2倍 |
LINE BITMAX(ラインビットマックス) | FNSA、BTC、ETH、XRP、BCH、LTC、XLM | 販売所:スプレッド 取引所:Maker -0.01%・Taker 0.05% |
0.00000001 BTC(1円相当額) | 販売所・取引所 | 最大2倍(売りのみ) |
Zaif(ザイフ) | BTC、ETH、BCH、MONA、XEM、XYM、COT、FSCC、ZAIF、XCP、CICC、NCXC、CMS:XEM、CMS:ETH、DOT、TRX、MATIC、MV、ROND、DEP | 販売所:スプレッド 取引所:Maker 0%・Taker 0.1% |
販売所:0.0001 BTC 取引所:0.0010 BTC |
販売所・取引所 | - |
bitbank(ビットバンク) | BTC、ETH、XRP、BCC、LTC、MONA、XLM、QTUM、BAT、OMG、XYM、LINK、MKR、BOBA、ENJ、MATIC、DOT、DOGE、ASTR、ADA、AVAX、AXS、FLR、SAND、APE、GALA、CHZ、OAS、MANA | 販売所:スプレッド 取引所:Maker -0.02%・Taker 0.12% |
販売所:0.00000001 BTC 取引所:0.0001 BTC |
販売所・取引所 | - |
BitTrade(ビットトレード) | BTC、ETH、XRP、BSV、DEP、ASTR、COT、JASMY、LTC、FLR、HT、ADA、ETC、DOT、ENJ、IOST、XYM、BCH、TRX、XTZ、QTUM、OMG、BOBA、BAT、XLM、XEM、LSK、ONT、PLT、MONA、ATOM | 販売所:無料 取引所:Maker 0.000%・ Taker 0.000% |
販売所:0.0005 BTC 取引所:0.00001 BTC |
販売所・取引所 | 最大2倍 |
仮想通貨取引所おすすめの選び方
ここからは、仮想通貨取引所を選ぶ時のポイントを4つ紹介します。
以下にて、詳しく解説していきます。
どの仮想通貨を取り扱っているか
仮想通貨取引所を選ぶ時は、どの銘柄を取り扱っているかが大事です。
大前提として、自分が取引したい銘柄の取扱いがあるかは、最低限確認しておきましょう。
ビットコインやイーサリアム、リップルなどの主要な銘柄はどの取引所でも取り扱いがありますが、トロンやモナコインなどのアルトコインの取扱い数や種類は、取引所によって異なります。
また、仮想通貨取引に慣れてくるほど、他の銘柄の取引にも興味が湧くことも多いです。
そのため、取り扱い銘柄の種類が多い取引所を選ぶこともポイントです。
信頼できる会社か
仮想通貨取引所を選ぶ時は、信頼できる会社かどうかを確認しましょう。
国内仮想通貨取引所では、全て金融庁から許可を得て運営しています。
ですが、法定通貨などとは異なり仮想通貨では、取引所がハッキングされることで自身の資金を失うリスクもあります。
実際に、国内仮想通貨取引所がハッキング被害を受けて、流失してしまったという事件があることも事実です。
自分の大切な資産を守るためにも、必ず信頼できる仮想通貨取引所を選びましょう。
ツールやアプリは使いやすいか
仮想通貨取引所を選ぶ時は、ツールやアプリが使いやすいかどうかも確認しておきましょう。
ストレスなく取引するためには、ツールやアプリの使いやすさは非常に重要です。
使いやすさの基準はそれぞれ異なるので、いくつかの取引所で口座を開設し、実際に触ってみてから資金を入金するのも良いでしょう。
手数料・スプレッドは安いか
仮想通貨取引所を選ぶ時は、手数料・スプレッドの安さもチェックしておきましょう。
仮想通貨の取引では、手数料とは別にスプレッドと呼ばれる手数料的なものがかかります。
このスプレッドとは、売値と買値の差額分の事で、仮想通貨取引所によってもスプレッドの狭さが異なります。
スプレッドは狭ければ狭いほど良いので、スプレッドを比較することも忘れないでください。
仮想通貨取引所を比較する際の注意点
ここからは、仮想通貨取引所を比較する際の注意点を紹介します。
注意点をよく理解した上で、仮想通貨取引を始めましょう。
仮想通貨は他の金融商品よりも価格変動が起きやすい
仮想通貨は株や金などの金融商品と比べても、価格変動(ボラティリティ)が大きい商品です。
そのため、損失や元本割れのリスクが高い投資でもあります。
仮想通貨取引をする際は、このリスクを理解したうえで始めるようにしましょう。
特にアルトコインの場合、1日で価格が50%以上下落してしまうリスクもあります。
この価格変動による波が嫌なら、ビットコインなどの比較的安定している銘柄を選んで取引するようにしましょう。
セキュリティ・システムリスクがある
仮想通貨取引では、セキュリティ・システムリスクもあります。
自分が使用している取引所がハッキングされてしまうと、取引所に預けている自分の資産が流失してしまうリスクがあります。
また、取引の途中でサーバーがダウンしてしまうなど、取引所のシステムトラブルで取引したいタイミングで取引できない場合もあるので、注意してください。
これらのリスクをできるだけ回避するためにも、実際に利用しているユーザーの口コミを参考にするのも良いでしょう。
海外の仮想通貨取引所をおすすめできない理由
ここからは、海外の仮想通貨取引所をおすすめできない理由について解説していきます。
海外の仮想通貨取引所をおすすめできない理由には、以下3つが挙げられます。
金融庁の認可を受けていない
国内の仮想通貨取引所は、全て金融庁に申請をして、審査に通過したことでもらえる「事業所登録」を受けて運営しています。
しかし、海外の仮想通貨取引所は金融庁の認可を受けていません。
海外の取引所の中には、日本人の利用者を増やすために認可を受けているところもありますが、正直少ないです。
金融庁から認可を受けていない取引所を使って取引すること自体は違法ではありませんが、安全性に対するリスクがあることは事実です。
そのため、基本的に初心者は海外の仮想通貨取引所は利用しないのが無難と言えます。
詐欺目的の仮想通貨も存在する
海外仮想通貨取引所の中には、詐欺目的の仮想通貨も存在します。
海外の取引所では、1万種類以上の銘柄を取引できますが、その中で国内に上場している銘柄は30種類ほどです。
仮想通貨の中には、草コインと呼ばれる時価総額が低く、急激な成長に期待できる銘柄の取引も可能ですが、逆に通貨の価値が無くなってしまうリスクもあるので注意してください。
全ての銘柄が安心して取引できるとは限りません。
実際に、海外取引所に上場していた「Squid Gameトークン」は、実体を持たない通貨という事例もあります。
高レバレッジ取引で大金を失うリスクがある
海外の仮想通貨取引所では、1,000倍以上の高レバレッジ取引が可能です。
レバレッジ取引では、自身の資金以上の取引が可能で素早く資金を増やせる可能性もありますが、逆にすぐに資産を減らしてしまうリスクがあります。
仮想通貨取引初心者の中には、一発逆転の意味を込めてギャンブル的な感覚で高レバレッジ取引をする人もいますが、自分の資金の何百倍ものレバレッジ取引は、リスクが極めて高いです。
初心者は、取引に慣れるまでレバレッジ取引をしないのが無難です。
仮想通貨取引所のおすすめQ&A
最後に、仮想通貨取引所のおすすめに関するよくある質問にまとめて回答していきます。
次のような質問に回答していきますので、参考にしてください。
海外の仮想通貨取引所を使っても平気?
一般投資家が、海外の仮想通貨取引所を使うこと行為は、違法ではありません。
ですが、海外の業者が、日本人向けに暗号資産交換業を行うことは認められておらず、リスクがかなり高いものになります。
あわせて、安全性は保証されていませんので、十分にリスクについて理解した上で始めるようにしてください。
仮想通貨を買うならどこがいい?
仮想通貨を買うなら、日本人からも人気の高い、
- GMOコイン
- DMM Bitcoin
- Coincheck(コインチェック)
がおすすめです。
仮想通貨取引所と販売所の違いは?
最大の違いは、「暗号資産の売買を誰と行うのか」という点です。
取引所では、買い手と売り手それぞれで取引をします。
一方で、販売所の場合は各取引所を相手に取引します。
仮想通貨取引所のおすすめまとめ
この記事では、おすすめの仮想通貨取引所や選び方や比較ポイント、注意点などについて解説してきました。
仮想通貨取引所にはそれぞれ取り扱い銘柄の種類やサービスに違いがあります。
メリットだけでなくデメリットも比較したうえで、自分にピッタリな仮想通貨取引所を見つけてください。